人に「劣化」と言うと反感を買うのは「容姿が衰えた人物に価値はない」と言っているも同然だからである

anond.hatelabo.jp

 

人に「劣化」という事がなぜ不愉快か。

まず物に対する言葉を人に向けるな、という事も勿論大きな理由である。

そもそも「劣化」という言葉はどういう意味だろうか。

デジタル大辞林では

[名](スル)性能・品質などが低下して以前より劣ってくること。「画質が劣化する」*1

と記載がある。

 

ネットで芸能人に対し「劣化」という言葉が使われる場合は、大抵

「芸能人の○○(人名)が劣化した」

という使い方である。

この文章を言葉通りに捉えると、

「芸能人の○○という人物は以前より劣った存在になった」

という意味になる。なかなかすごい言葉である。

以前より劣った存在になるとは、それは例えば私利私欲のために悪事を行い他の人を追い込んだ、卑劣な事をする人物になった、その人の価値を棄損するような事を犯した...という意味ではもちろん使っていない。

ただ「その人物の容姿が悪くなった」という意味で使っているのである。

 

芸能人であれど、容姿というものはあくまでその人物の魅力・長所の一つであって

本当に容姿だけで食っている芸能人も実際あまりいないだろう。

 

アイドルやモデルでさえ、容姿・ダンス・ポージングや服を着こなす力やセンスだけでなくキャラクターやトーク力が求められる時代である。

美形でありさえすれば人気芸能人になれるという時代ではない(そんな時代はなかった気もするが)*2

しかし人に対する「劣化」という言葉は、ある人物の容姿が悪くなった場合に(容姿の良し悪しは主観による所が大きいが)「その人物は劣化した」という使い方をしている。

つまり、「劣化」という言葉の意味と昨今の使われ方を考えると、人に対し「劣化」と言うのは「容姿だけがその人物の価値である」「容姿が衰えた人物には価値がない」という意味だから不愉快なのだ。

 

「才能が枯渇した」「老けた」という言葉も不愉快で失礼だろうという指摘があるが、

「才能が枯渇した」という指摘は(その指摘が正当か、誰が判断できる物なのかは置いておいて)その人物の持つ様々な長所の一つである才能が枯渇したといっているだけであって、その人物の価値が無くなったとまでいっているわけではない。例えばあるシンガーソングライターに対し「作曲の才能が枯渇した」と言った後に、「しかし歌声に深みが出た」という言い方をすることは有り得る。

「老けた」という言葉も、まあ失礼な言葉ではあるがあくまで容姿が以前と比べると年を取った容貌になったと言っているのであり、「さすがに老けたが貫禄が出た」「老けたが演技に深みが出て親の役が似合うようになった」という言い方も有り得る。

そのように考えると、まだ「芸能人の○○の容姿が劣化した」という言い方であれば、

「劣化した」対象を「人」ではなく「人の容姿」に限定しているから(それにしても無礼な表現ではあるが)、「才能が枯渇した」「老けた」という言葉と同じようなものと言えるかもしれない(しかしその場合でも「人の容姿が劣ったとなぜお前が決めつけるのか」という事になり失礼であることには変わりはないが)。

しかし、今の「劣化」という言葉の使い方だと「芸能人の○○が劣化した」という言葉の後に「でも演技は上手くなった」等の、良い意味の言葉が続くということは、言葉の意味を考えるとあまり自然ではない。

演技や歌が上手くなったと付け加えても、そもそも最初に「その人物は以前より劣った存在になった」と言ってしまっているわけで、例えば「劣化したが演技が上手くなった」と言う文章があったとしても、「演技が上手かろうがなんだろうがそもそもその人物が劣った存在になってしまったことには変わりは無い」と言っているように見えるし、もっと言えば「容姿が悪くなれば他に美点があっても無駄」と言っているように見える。

少なくとも昨今の「劣化」という言葉の使い方は、「容姿が衰えた人物に価値はない」と捉えられる使い方であるから、無礼な言葉だとみなされるし反感を買うのだろう*3

*1:劣化(レッカ)とは - コトバンク

*2:例えばアイドルの乃木坂46は美形を集めて人気が出たという側面は確かにあるが、メンバーの人気順=万人受けする美人度の順、というわけでもない。トーク歌ダンス諸々の能力・キャラ・握手会での対応・ファンサービス等いろいろ加味した上での人気順である。

*3:つまり人に劣化と言う時はそれなりの覚悟はしておいた方がよいのだろう。反感を買っても仕方がない事を自分の判断で口にしたのだから、その結果自分が叩かれる事になってもある意味自己責任、というわけである。

利益追求のみ重視するのならボークスの売り方は合理的

togetter.com

 

 

www.yomiuri.co.jp

 

1人につき2体のみ購入可能、100体限定の人形が1人の転売屋に買い占められた件について、「先着ではなく受注生産にするべき」「わざわざ並ばせずにネット注文にするべき」「高島屋ボークスも転売屋が入り込む余地をつくるな」という意見が多い。

確かに「できるだけ大勢の人が欲しい商品を手に入れられるようにする」事をゴールにするのであれば上記の意見は正しい。

しかし、「とにかく人形をたくさん売り、次から次に人形を買わせる」事がゴールであれば、転売屋を放置し、わざわざ現地まで客を来させて、数を絞った限定品を売るやり方は合理的だ。

 

そもそもボークスが取り扱う人形は1体のサイズが大きく単価も高い。

高島屋で転売屋に買われた人形「SDGrぱたーん版ロリーナ」は大きさが約65cm、価格は1体が12万4200円(税込み)である。中原淳一コラボの限定の人形だから高いという所もあるが、限定品ではなく普通に購入できる「スタンダードモデル」の人形でも、サイズが58cmの人形は6万8000円*1である。

また人形のウィッグ、メイク、服、パーツ等を自分の好みで選びオーダーできる人形も売っているが、これは人形のサイズにもよるが1体5万円~10万円近い値段である*2

フィギュアくらいの大きさと価格の人形であればたくさん集めてコレクションする事も可能だが、このような場所もとる高い人形を次から次に大勢の人に売る事は難しい。

人形を飾る、写真を撮る、着せ替えをする等を趣味としている人も自分の好みの人形がせいぜい数体あればそれでいい、それ以上は置き場所や金銭的な問題で無理という人が大多数ではないだろうか。

普通は一人が購入する人形は多くて数体、顧客もそんなに多くはない商品では、コラボ商品を売っても「これ以上置き場所もないし高いからいいや」と考え買わない人も多いだろう。

 

そのような商品で儲けるにはどうすればよいか。

商品に稀少価値をつけ「今逃したらこの商品は二度と手に入らないかもしれない」と客に思わせ飢餓感を煽ればよいのだ。

転売屋を放置して商品が手に入りにくい状態にし、人が商品に並んでいる所を見せれば

更に飢餓感は煽られる。

受注生産で欲しい人形を全員が手に入れられる状態にしてしまったら。コラボ商品、期間限定商品を出しても「今回は自分の好みの人形じゃないから、次に好みの人形が受注生産になった時に買おう」と思われてしまいあまり売れないだろう。

今を逃したら買えない、次に好みの人形が出ても確実に買えるかわからないから商品が出たらとりあえず買いに行く。後でやっぱり欲しいと思っても遅いのだ。

しかし、次から次に人形を買うとなると金銭面は何とかやりくりするとしても置き場所の問題が発生する。

今しか買えないからと買った人形が気づけば部屋を圧迫している。

そんな場合は、あまり好みではなかった人形はネットオークションなりフリマアプリなりで売れば良い。

幸い人形は早い者勝ちの限定品だから欲しくても買えなかった人が大勢いる。

新品で買った時以上の値で売る事もできるだろう。

その売ったお金を元にして、また次の人形が購入できる。

 

多少アコギな商売をしても、高い人形を買う顧客自体人数も限られているからせいぜい顧客の仲間内で文句を言うくらいで社会的に大きく批判の声があがるという事はないと踏んでいるといった所ではないだろうか。

ブコメで紹介されていた小田急*3のように有名で顧客も多い企業のする事であればあまりにひどい商売を行えば批判の声も大きくなるだろうが。

今回の件以外でも人形メーカーに限らず(例えばアニメ関連グッズでも)運営が転売屋を放置し品薄商法と思われる売り方をしていることはあるが、大体大きな騒ぎにはならず2ch等の掲示板やツイッターで仲間内で文句を言って終わりという事が多い*4

今回の件は転売屋が目立つやり方で商品を根こそぎ持って行った事や、それがtogetterでまとめられはてなホッテントリに入ったから新聞記事にもなり多くの人の目に入ったというだけで、悪徳商法を行っていても顧客が文句を言う程度で見過ごされていることも多いのだろう。

*1:Super Dollfie®.net - スタンダードモデル

*2: Super Dollfie®.net - フルチョイスモデル

*3:限定版 Bトレインショーティのお話。(一部細かいところを訂正してます。)|小田急グッズショップTRAINSのつぶやき。 - 店長の部屋Plus+

*4:今回話題になったボークスも「ボークス 限定商法」で検索するといろいろ出てくるが人形が好きな人以外の間では今回程大きな話題になっていない。

アイドルを卒業したメンバーは「消えた」と言われてしまう

アイドルグループを卒業したタレントは、すぐに「消えた」「落ち目」「アイドル全盛期にはかなわない」「一人になると大したことがない」等言われてしまう。

しかし、消えただのなんだの言われているタレントが実際に今行っている仕事を見ると、同世代の他のタレントと比較してもそんなに悪くなかったり、悪くないどころか

むしろ上の方だという事が少なくない。

そもそも、トップアイドル程テレビや雑誌に出まくる存在はいないのだから、アイドルだった時代と比較して仕事が減る事は当たり前なのだ。

「大物」「トップレベル」と言われる芸能人でも、実はそんなに何でもかんでも片っ端から芸能界の仕事を一時期に集中してやっているわけではない。

俳優ならドラマや映画・舞台がメインでバラエティは番宣ゲストで出るくらい、

歌手は歌番組とライブがメインでバラエティはたまにでる、

芸人やタレントはバラエティがメイン。

モデルはよく名前が知られているような雑誌モデルの場合は雑誌メイン、

プラスアルファで人によるが俳優業やタレント業等他にメインの仕事が何かあるというパターン。

俳優が歌手もやっている、芸人や歌手が俳優業もやっている場合はあるが、

メインの仕事を行う傍らたまに歌手・俳優業なども行うというパターンである。

トップレベルの俳優・歌手・芸人でも一時期にバラエティも歌番組もドラマも全部出るという事がしょっちゅうあるわけではない。

ドラマに出てその主題歌も歌いバラエティにも出るというパターンはあるが、その状態が休みなくもしくはコンスタントにずっと続くという事はない。というか続けていたらそれこそ過労死するんじゃなだろうか。

 

しかしトップアイドルは、少なくとも歌番組とバラエティにはしょっちゅう出て、それにプラスしてしょっちゅうではないにせよドラマや映画にも出る。トップアイドルなら冠番組もある、雑誌の仕事も膨大な量のアイドル雑誌・その他テレビ雑誌ファッション雑誌等がある(表紙を飾る事も多い)、ラジオもある、握手会やライブ等イベントを行えば情報番組で紹介される。

これだけの仕事を1クールだけではなく年がら年中数年間にわたって続けるというのはアイドルくらいなものではないか。

これだ様々な媒体で露出があるのもアイドルくらいだろう。

トップアイドルは仕事量の面でもハードだし、苦手な仕事(バラエティの盛り上げは苦手とか演技は下手だとか)もせざるを得ないというストレスもある。

アイドル卒業でそのようなハードな生活から解放されて、モデル業メイン、バラエティメイン、俳優業メイン、歌手メイン等に切替えると、今度は「アイドルの頃より露出が減った、落ち目だ」と言われるのだ。

たまにドラマに出て同時期に歌番組に出てバラエティにも出るという歌手や芸人、俳優もいるが(例えば星野源とか柴咲コウとか…他がいまあまり思い浮かばないが)、そのような時期があった芸能人が今は歌だけやってドラマに出ないから、俳優だけやって歌番組に出ないからと「落ち目」や「消えた」と言われる事はない。

トップアイドルでなくなった後露出が減るのは落ち目ではない、当たり前のことだ。

アイドルをやめて売れなくなったから露出が減ったというよりは、何でもかんでもやらなくてはいけないトップアイドルという仕事が特殊なだけなのだ。